WORKS 制作実績
近藤鋼材グループ様
採用パンフレット制作









OUTLINE
課題
近藤鋼材グループ様は、1933年の創業以来、鋼材の供給・加工・施工を通じて社会インフラを支えられている静岡県の鉄鋼専門商社です。扱う鋼材の種類や販売量が圧倒的に多いことを大きな強みとされています。しかし、新卒採用では、特に文系学生から仕事内容がイメージしづらいこともあり、「堅そう」「危険そう」といった印象を持たれやすく、応募数が伸び悩んでいる状況がありました。
ご依頼の背景
前年には、採用施策としてイメージブック型の会社案内パンフレットを制作し、大変ご好評をいただきました。その流れから、グループ会社である水耕栽培ブランド「ELFIE GREEN」様の採用パンフレット制作に続き、今回はグループ全体の採用パンフレットをご依頼いただきました。デザインだけでなく、コンテンツ企画や構成もご評価いただき、継続的にお声がけいただいています。
企画構成・デザインのポイント
文系学生が抱きやすい「仕事内容が想像できない」「雰囲気が堅そう」というイメージを払拭するため、まずは社員クロストークを中心とした構成にすることで、実際の仕事内容や社風が自然と伝わる流れをつくりました。さらに、社外パートナーである設計事務所のご担当者様や、スポンサー契約を結ぶスカッシュチームの選手にも登場いただき、第三者の視点から近藤鋼材グループの魅力や期待を語っていただくことで、より“臨場感”と“信頼性”の高い内容に仕上げています。
デザイン面では、架空の街並みをイラストで描き、建造物と鉄鋼との関わりが直感的に伝わるように構成。観音開きページで大きく世界観を見せ、その後のページで詳細が分かる仕掛けも取り入れました。
なかでも表紙・裏表紙は、鉄鋼業界に対する古いイメージを刷新するための最も重要なビジュアルとして制作。実際の工場にて社員様にモデルとしてご協力いただき、雑誌のようなスタイリッシュな写真を撮影しました。採用イベントの会場でもしっかり目を引き、キービジュアルとして大きな効果を発揮しています。全20ページの誌面は情報量が多いながらも、読みやすく飽きのこない仕上がりをめざしました。
リニューアル後の成果
完成したパンフレットは海外の採用イベントでも配布され、国内イベントでも会社案内とセットで学生に手渡されています。その結果、これまで抱かれがちだった“古い体質の会社”という印象が大きく和らぎ、最新のIT技術を取り入れる先進的な専門商社として見てもらえるようになりました。採用イベントでは、他社資料と並んだ際の存在感が一段と高まり、実際に手に取ってもらえる機会が増えたとの声もいただいています。また、複数回のヒアリングを重ねるなかで、社員様や現場の温かな雰囲気がしっかりと伝わったことが、今回のデザインの成功にもつながりました。
当社では、企業様の強みや特徴を丁寧に整理し、「誰にどのように見られたいか」を明確にした上でデザインに反映することを大切にしています。今回は、とくに文系学生が抱きがちな鉄鋼業界への先入観を和らげ、進路選択の一つとして自然に意識してもらえるような“採用パンフレットの価値”を感じていただける成果につながりました。
DATA
Client : 近藤鋼材グループ
Category : 会社案内制作
Business : 鉄鋼専門商社
Direction : Morino Ryohei
Design : Kinami Michiko
Photography : studio scope
Copywriting : Sato Fumiko
Illustrator:Asamizu Shima