WEB DESIGN ホームページ制作
スタンダードプラン
何を発信するかを鮮明にして、
デザイン性の高いホームページを。
構成からデザインまで丸ごとお任せください。
ホームページの役割を共有して、目的にあったデザインを提案いたします。
デザインにこだわって、
目的に応じたページ展開をご提案。
企業や商品の強みを正確に伝えるために、デザインを使うことは効果的だと考えています。デザインは2段階で進めます。まは「何を伝えるか」をはっきりさせること。次に効果的な表現(クリエイティブ)を制作することです。御社にとってホームページの役割は何でしょうか?ブランド周知をしたい、上昇志向の学生を採用したい、ECサイトへ誘導したい、など目的は色々あると思います。その役割を共有して全体の構成を提案いたします。自社の良さは中にいると気づきにくいこともあります。御社の価値を言葉にして、情報を整理し、よりよく魅力的なデザインを提案いたします。
ワードプレスを活用した、
公開後に使いやすいホームページ。
ホームページは公開してからが本番です。WHARFでは単に作るだけではなく、公開後にお客様が更新しやすいワードプレスを活用したホームページを提供いたします。発信内容を考えることが大変だという声はとても良く聞きます。最新記事が2年前... ということにならないように、いくつかの事例をもとに御社に適した更新内容や運営方法についてもお伝えします。ホームページはコミュニケーションの場です。お客様からの声を元に改善したり、御社のメッセージをリアルタイムで発信したり、日々変化することで、御社とお客様の距離をどんどん縮めていきましょう。
DESIGN GOAL スタンダードプランで目指すデザイン
Standard.1
WEBの役割を明確に。
目的を目指したデザイン。
デザイン制作を始める前に、何を伝えたいか、ホームページを作ることで御社にどんな変化が起これば良いか、などをお聞きして目的を共有します。何から手をつければ良いかか分からない時もぜひご相談ください。ページの構成からデザイン制作まで丸ごと対応いたします。
Standard.2
デザインにもこだわりを。
独自の言葉とビジュアルで。
検索結果には同様のサービスや企業がずらっと並んでいます。そして良いことを書いていても、読んでもらうまでにいつもページを「閉じる」マークが表示されています。それを必要とする方に、選び、読んでもらえるように、言葉とビジュアルにこだわって制作します。
Standard.3
コミュニケーションをとり、
お客様との距離を縮める。
企業や商品のことをもっと好きになってもらうには、コミュニケーションは大切だと思います。WHARFではワードプレスを活用して制作しますので、スマホからでも簡単に記事を投稿することが可能です。御社をより知ってもらうためのコンテンツも一緒に考えます。
もっとブランディングを意識したホームページ作りをしたい方
ブランディングプランCHECK POINT 何から始めたら良いかお悩みのご担当者様、ぜひお問い合わせくださいませ。
デザイン制作だけのご依頼の場合、
毎月の管理費は不要です。
まずはデザイン制作だけを依頼したい、という場合は、毎月の管理費用はかかりません。サーバーとドメインをご用意いただき、ホームページのデザイン制作のみを対応いたします。サーバー情報をお知らせいただければ本番公開まで設定いたします。HTMLファイル納品も対応可能です。お客様のご要望をヒアリングして、サイトマップの作成、各ページのデザイン制作とコーディングをいたします。もちろん、月々の運営費を頂き、サーバー、ドメインの管理を行うことも可能です。お問い合わせの際にご要望を伺い、お客様に適した管理をご提案します。
SEO対策を意識した構成、
スマホ対応レスポンシブサイトで制作します。
ページタイトルやページ説明文、その他SEOを意識したページ構築についてはすべて行います。またスマホ対応のレスポンシブサイトにで制作をいたします。これらは標準仕様ですべて対応しております。WHARFでは、公開後にお客様が更新しやすいワードプレスを活用して制作をいたします。事前にお客様に更新希望箇所をお聞きして設定しますが、公開後スムーズに利用できるように、納品時には簡単な投稿マニュアルをお付けしています。つねに最新の情報をアップデートして、いま必要な仕様をご提供いたします。
御社のWEB担当者として、
質問があればいつでもご連絡ください。
ホームページは公開後からがスタートで、日々の細かい改善がとても大切になります。改善策はSNSやWEBなどで情報が溢れかえっています。担当者一人が情報を探して自社に適応させるというのは、時間的にも技術的にも負担が大きく他業務へも影響しかねません。どの施策が自社に適しているのか?その施策はどういった意味があるのか?ちょっとしたご質問があるときはメールやチャットなどでいつでもご連絡ください。御社の外部ホームページ担当部署としてお答えし、不明な箇所は代わりに調べてお知らせいたします。